About
SUERUについて
SUERUについて
東洋医学の美と健康を
日常に届ける。


お灸に使われる原料は、蓬の葉から精製される「もぐさ」。
滋賀県北東部、伊吹山の麓の伊吹地域では「かくとだに えやは伊吹の さしも草 さしも知らじな
燃ゆる思ひを」と歌われるなど、平安時代にはすでに“伊吹のもぐさ”として名が知られていました。
お灸は中国では2000年以上前、日本には奈良時代に伝わったと言われています。
伊吹地域では明治時代からこのもぐさの卸売が盛んになり、もぐさを生業(なりわい)としていた業者は多くありました。
SUERUは、そんな伊吹もぐさの歴史を受け継いできた伝統的なお灸から生まれました。


東洋医学と鍼灸
東洋医学の一つの考え方として、人間の身体を『気・血・水』の三つの要素が循環することで生命としての活動を行えているという考え方がある。
その中でもお灸は、『気』をコントロールすることで『血・水』のバランスを整え、病気になりにくい体づくりをアシストするものとして、古くから現在にも身近に存在しています。
お灸への期待
免疫力向上・鎮痛・リラックス効果
首・肩こり 腰痛 ストレス 不眠 美容 冷え性 不妊 便秘 むくみ 目の疲れ 等の緩和が期待される
お灸を施すことを『お灸を据える(すえる)』と言います。『据』という文字には、『よりどころ』という意味もあります。
私たちの暮らしは、仕事や家事に追われ、慌ただしく過ぎていきます。息をつく間もなく、自分と向き合う時間さえ持てないこともあるでしょう。
“SUERU”にはそんな目まぐるしく流れる毎日の中でふと立ち止まり、ちょっと一息ついてほしい。お灸が、心のよりどころとなる存在でありたい。そんな想いを込めています。


忙しい日々の中で、ふと自分の体と心の違和感に気づく瞬間はありませんか。肉体的な疲労を感じたとき、心身の不調を感じたとき、日常のストレスが少しずつ積もってきたとき。
そんなひとときこそ、お灸の温もりがもたらす心地よさを感じていただける瞬間です。お灸は、ただ体を温めるだけでなく、心身をリラックスさせ、穏やかな気持ちに導いてくれます。
2000年以上前から健やかな身体づくりの『よりどころ』として親しまれてきた伝統的なセルフケア“お灸”。日々の暮らしの中で、仕事終わりや寝る前に、少しだけ自分に優しい時間をプレゼントしてみませんか。


Product

FEATURE
SUERUお試しセット
¥5,250
SUERU01,02,04セット
SUERUのどのシリーズから試したらいいか迷っている方や、すべてのシリーズを試してみたい方にお得に購入して頂けるセットです。それぞれのシリーズの特徴をじっくり感じられるので、自分に合ったお灸を見つけるきっかけになります。パッケージにも統一感があり、お部屋の雰囲気にも自然に馴染みます。大切な人へのプレゼントにも最適な一品です。SUERUの心地よい温かさと香りを、ぜひこのセットで体験してみてください。